- 原付免許で公道走行できる電動キックボードが欲しい
- 全然お手頃じゃない商品の情報が欲しい
- 価格、速度、走行距離、重さごとのベストな商品を知りたい
こういう人向けに書いています。
個人的に『お手頃』な電動キックボードが欲しいと思い、公道走行OKの商品を探してみたのですが、そのなかでお手頃ではないものもいくつか見つけたので参考がてら共有していきます!
※2022年4月時点の情報になります。価格や仕様などは今後変わる可能性がありますのでご注意ください。
10万円以下の電動キックボードはこちら。

公道走行OKで10万円以下の電動キックボード8選【2022年】
公道走行できる電動キックボードが欲しい
原付免許で乗れる電動キックボードが欲しい
お手頃価格な商品情報が欲しい
コスト、速度、走行距離ごとのベストな商品を知りたい
こういう人向けに書いています。
...
公道走行OKの電動キックボード
サクッと紹介していきます。
H100
- 最高速度 30km/h〜
- 走行距離 45km〜
- 充電時間 ?時間
- モーター 360W
- 本体重量 18.5kg
- タイヤ 前輪20インチ・後輪16インチ
「大きめタイヤで圧倒的な乗りやすさ」が売りの電動キックボードです。クラウドファンディングで多くの支援を受けています。
XTRACK-S1
- 最高速度 42km/h
- 走行距離 25~40km
- 充電時間 5時間
- モーター 600W
- 本体重量 21kg
- タイヤ 10インチ
- 登坂角度 20度
購入者は以下のようにレビューしています。
- 登り坂は厳しい、坂道では極端に走らなくなる
- ウィンカー点灯時のピーピー音が恥ずかしい
- 配線がすぐに切れてしまった
- バックミラーは後ろが見えにくい
- 90kg強の体重で速度は最高30km弱、満充電からの走行距離は約15kmだった
S1
- 最高速度 30km/h
- 走行距離 95km
- 充電時間 7時間
- モーター 500W
- 本体重量 24kg
- タイヤ 10インチ(チューブレスタイヤ)
- 登坂角度 30~40度
95kmもの距離を走行可能なキックボードです。エネルギー回生システムにより、ブレーキや下り坂走行時のエネルギーを回収・蓄積して再利用が可能になっています。
ポルタス MS06
- 最高速度 40km/h
- 走行距離 60km
- 充電時間 10時間
- モーター 600W
- 本体重量 38kg
- タイヤ 10インチ
- 登坂角度 25度
購入者は以下のようにレビューしています。
- 体重65kgで時速30kmギリギリ出るかなってところ
- 折り畳めるけど40kg近いので持ち運びには向かない
- 近場の移動にはとても便利
COSWHEEL EV SCOOTER
- 最高速度 40km/h
- 走行距離 30~45km
- 充電時間 4~6時間
- モーター 500W
- 本体重量 24.8kg
- タイヤ 10インチ
- 登坂角度 20度
購入者は以下のようにレビューしています。
- つくりは頑丈そう。おもちゃ感はない。
- 思ったより安定感がある
- 段差とかも問題なく走行できとても満足
ZERO9
- 最高速度 40km/h
- 走行距離 40km
- 充電時間 4時間
- モーター 600W
- 本体重量 19.6kg
- タイヤ 9インチ
購入者は以下のようにレビューしています。
- とにかくパワーがある
- 時速30kmを安定して出せる
Segway-Ninebot J-MAX
- 最高速度 25km/h
- 走行距離 65km
- 充電時間 6時間
- モーター 350W
- 本体重量 21.7kg
- タイヤ 10インチ(チューブレスタイヤ)
- 登坂角度 20度
Segway-Ninebotから、日本国内の公道を走行可能な電動キックスクーター「J-MAX(ジェイマックス)」が遂に誕生!ということらしいです。65km走るらしいですけど、正直なところこの価格なら別のキックボードでも良いかなという気はしますね。
条件別のベスト商品
項目別にベストなキックボードを3つくらい挙げておきます。
安さ重視ならこれ
- H100
- XTRACK-S1
- S1
速度重視ならこれ
- XTRACK-S1(42km/h)
- ポルタス MS06(40km/h)
COSWHEEL EV SCOOTER(40km/h)
ZERO9(40km/h)
走行距離重視ならこれ
- S1(95km)
- Segway-Ninebot J-MAX(65km)
- ポルタス MS06(60km)
軽さ重視ならこれ
- ZERO9(19.6kg)
- XTRACK-S1(21kg)
- Segway-Ninebot J-MAX(21.7kg)
個人的にはこれを選ぶかな・・・
個人的には『S1』を選びますかね。
実際に買うなら10万円以下で買うつもりなので、あくまでも消去法ですけど・・・
- H100 無駄にデカすぎる。
- XTRACK-S1 粗悪っぽい印象。
- S1 走行距離が長くて捗りそう。回生システムが気になる。
- ポルタス MS06 くっそゴツい。
- COSWHEEL EV SCOOTER まあまあ良い。
- ZERO9 なんか見た目が嫌。
- Segway-Ninebot J-MAX コスパ悪すぎ。
ということでS1です。
上記のとおり調べて回ったんですけど当然買いません(笑)
どなたかの参考になれば幸いです!
コメント